![]() by norbulingka ![]() 2017年4月より、大分県国東市にある古民家を改築したゲストハウス・民宿を始めます。 websiteはこちらです。 自然からの採取や農作業、お料理、工作や大工仕事まで、ご一緒にここでの暮らしを体験できる「体験型宿泊」と、共同キッチンを利用できるシンプルな食事無しの「素泊まり」と、2種類の宿泊タイプをご用意しています。 カテゴリ
スケジュール 洋裁教室について 洋裁教室作品 OPEN LIFEについて Norbulingka洋服など 暮らしのしごと 日々のこと 子供と DIY history eco ご宿泊滞在記 プロフィール Do It Together わらべうた ワークショップ メルマガのご登録 スタッフ募集 掲載本 健康 Norbulingkaホームページ
http://norbulingka.info
![]() 「白いコットン&リネンの気持ちよい服」日東書院 link くろねこ軒 potter's studio たとぱに 黄色い鳥器店 cafe mazekoze 匙屋 ki-to-te お気に入りブログ
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 私は今年初めてでしたが、毎年この時期に開催されます。 今年の出演者は古謝美佐子、大工哲弘、宮沢和史、上々颱風、パーシャクラブ、ローリー・クック、よなは徹、池田卓、大城クラウディア。 司会はガレッジセールでした。 盛りだくさんでお得な感じ(笑) 昔は今風な沖縄ミュージックに飛びつきましたが、沖縄に住んでからは昔ながらの琉球民謡というのか、ゆっくりしたテンポの古い曲が好きになりました。 琉球フェスティバルではそんな古曲から、ノリノリのカチャーシーまで、夕方4時から始まって夜8時まで、なんと4時間もあったのですがあっという間でした。 チビたちもノリノリで踊っていて、近くの方からお菓子の差し入れ(おひねり?)までいただきました。 途中飽きて遊び始めたら、恐らくウチナンチューと思われる若者が光るおもちゃをくれて、話しかけてくださいました。 今時の若い男の子なのですが、はやり沖縄の方は子供に優しい。 島にいた時も、誰の子とわからなくても大人はみな子供に優しく、間違っている時は誰の子とわからなくても注意していたのが印象的でした。 ガレッジセールのお二人は客席から差し入れられるお酒でベロンベロンでしたが、会場も出演者も一緒に楽しんでいるような雰囲気で楽しいフェスティバルでした。 ■
[PR]
by norbulingka
| 2010-10-11 21:32
| 子供と
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||