![]() by norbulingka ![]() 2017年4月より、大分県国東市にある古民家を改築したゲストハウス・民宿を始めます。 websiteはこちらです。 自然からの採取や農作業、お料理、工作や大工仕事まで、ご一緒にここでの暮らしを体験できる「体験型宿泊」と、共同キッチンを利用できるシンプルな食事無しの「素泊まり」と、2種類の宿泊タイプをご用意しています。
カテゴリ
スケジュール 洋裁教室について(現在は行っていません) 洋裁教室作品 OPEN LIFE(現在は行っていません Norbulingkaの商品 暮らしのしごと 日々のこと 子供と DIY eco history ご宿泊滞在記 プロフィール Do It Together わらべうた(現在は行っていません) ワークショップ スタッフ募集(現在は行っていません) 掲載本 健康 図工・工作 Norbulingkaホームページ
http://norbulingka.info
![]() 「白いコットン&リネンの気持ちよい服」日東書院 link くろねこ軒 potter's studio たとぱに 黄色い鳥器店 cafe mazekoze 匙屋 ki-to-te お気に入りブログ
最新の記事
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() こちらは煮汁に豆乳とバターを加えてスープ。 特にめちゃウマ、というわけでもありませんが、ほっこり暖まる一品です。 これに野菜を入れて煮たり、豆乳鍋にしてもよさそうです。 甘酒としょうがシロップでもやってみようかなぁ。 器は先日GARAGEさんで出会った沖縄の陶芸家の作品。 お茶でもコーヒーでも小鉢でも使えそうな器。 柄と気の入り具合(抜け具合)に一目惚れです。 もう器は山ほどあるのに、毎日「ちょうどいいのがない」とか思っている。 そして見てしまうと買ってしまうので、器屋さんは避けて通っています。 ![]() なにやら美容にもよさそうな形状です。 大豆は今まで圧力鍋で煮ていたのですが、今回の大豆は自然栽培&自家採取(固定種)だからなのか、なかなか柔らかくならず、二日目はコトコトと5時間ほど普通に煮てみました。 そうしたら、とても濃い煮汁が残ったのです。 エキスが出てしまったと考えるべきか、芯から柔らかくなったと考えるべきか・・・。 ![]() 味つけは去年仕込んだ手前味噌。 大豆様々です。 おいしかった~~。
by norbulingka
| 2015-02-12 13:53
| 暮らしのしごと
|
ファン申請 |
||