![]() by norbulingka ![]() 2017年4月より、大分県国東市にある古民家を改築したゲストハウス・民宿を始めます。 websiteはこちらです。 自然からの採取や農作業、お料理、工作や大工仕事まで、ご一緒にここでの暮らしを体験できる「体験型宿泊」と、共同キッチンを利用できるシンプルな食事無しの「素泊まり」と、2種類の宿泊タイプをご用意しています。
カテゴリ
スケジュール 洋裁教室について(現在は行っていません) 洋裁教室作品 OPEN LIFE(現在は行っていません Norbulingkaの商品 暮らしのしごと 日々のこと 子供と DIY eco history ご宿泊滞在記 プロフィール Do It Together わらべうた(現在は行っていません) ワークショップ スタッフ募集(現在は行っていません) 掲載本 健康 図工・工作 Norbulingkaホームページ
http://norbulingka.info
![]() 「白いコットン&リネンの気持ちよい服」日東書院 link くろねこ軒 potter's studio たとぱに 黄色い鳥器店 cafe mazekoze 匙屋 ki-to-te お気に入りブログ
最新の記事
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 締め付けない下着シリーズ、子供用のパンツの型紙を追加いたしました。 洋裁ができる方なら、大人用を縮小すればできます。 子供の方が動きが大きいので、マチを広めにするなど若干大人のものとは変えていますが、大人用の縮小でも問題ありません。 サイズは80~120サイズまで展開してありますが、あくまで目安。 娘は洋服は140~150サイズですが細身なのでパンツは120サイズです。 サイズの決め方は型紙に記載してあります。 ![]() 生地は夏なら一重のコットンやリネンで作ると涼しくて、乾くのも早いです。 冬ならコットンのダブルガーゼなどがふわふわで暖か。 ![]() 生地の要尺はサイズにより異なりますが、110cm幅で80cmあれば足ります。 100サイズまでなら手ぬぐい2枚でできます。 いらなくなった洋服などを生地として再利用しても。 年齢に合わせて好みの柄の生地で作ってあげるとテンションあがります(^-^) 娘が初めてはいた時、「ここ(ソケイ部)がぎゅっとしなくていいね。」と言いました。 以来、中学生になりましたがこれ以外はきません。 着替えの時など、洋服を脱いでも短パンのように見えるので恥ずかしくないようです。 ノルブリンカのショップでお買い求めいただけます。
by norbulingka
| 2020-05-23 10:44
| Norbulingkaの商品
|
ファン申請 |
||