![]() by norbulingka ![]() 2017年4月より、大分県国東市にある古民家を改築したゲストハウス・民宿を始めます。 websiteはこちらです。 自然からの採取や農作業、お料理、工作や大工仕事まで、ご一緒にここでの暮らしを体験できる「体験型宿泊」と、共同キッチンを利用できるシンプルな食事無しの「素泊まり」と、2種類の宿泊タイプをご用意しています。 カテゴリ
スケジュール 洋裁教室について 洋裁教室作品 OPEN LIFEについて Norbulingka洋服など 暮らしのしごと 日々のこと 子供と DIY history eco ご宿泊滞在記 プロフィール Do It Together わらべうた ワークショップ メルマガのご登録 スタッフ募集 掲載本 健康 Norbulingkaホームページ
http://norbulingka.info
![]() 「白いコットン&リネンの気持ちよい服」日東書院 link くろねこ軒 potter's studio たとぱに 黄色い鳥器店 cafe mazekoze 匙屋 ki-to-te お気に入りブログ
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2009年 8月4日(火)・18日(火) 10:30~12:00くらい
わらべうた(坂野知恵) & 布小物(ノルブリンカ) 参加費: 親子で¥1500-/回 ★わらべうたで遊んだあと、布小物をちくちくしてお土産にお持ち帰り いただけます。 ★おとなだけの参加、妊婦さんも歓迎です! ★ご予約は、メールでノルブリンカまで。 ■
[PR]
▲
by norbulingka
| 2009-07-29 21:26
| わらべうた
|
Comments(0)
![]() もうノリノリです。 全身ずぶ濡れです。 顔にそんなに水がかかっても平気なんだ・・・っていうくらいバシャバシャやって笑ってました。 途中おやつ休憩して、また再開。 さすがに顔が疲れてきたので、「帰ろう」と言っても帰りたがりません。 と思ったら急に動きを止め、「??おかしい」と顔を見たら力んでる~~。 あわててズボンの中を見たら、今まさにウン〇が出てくるではありませんか! あわててズボンをおさえてあがりました。 セーーフ。 ぽとりとブツは地面に落ちました。 これ幸いと着替え。 お友達がまだ水の中で遊んでいるのを発見したらそっくりかえって泣きましたが、強引にバイバイ。 といっても鳩を見つけたらすぐに嬉しそーに追いかけてました。 今日は暑かったので私も気持ちよかった。 風も心地よくて、なんだか海辺に行ったような気分でした。 また行こうね~~♪ ■
[PR]
▲
by norbulingka
| 2009-07-13 22:27
| 子供と
|
Comments(4)
今日はくろねこ軒のマルシェに行ってきました。
「歩いて15分くらいかなぁ」という私の言葉で歩いていくことに決定。 2歳前の子供2人、3歳の子供一人連れてママ友と11時に家を出発。。 途中までは快調にとばしていましたが、半分も行き着かないうちに暑さで親がヘバってきました。 1歳の子供たちも途中から抱っこ。3歳の子は「飽きた~~~」。 15分というのは大嘘でした。 「不動産屋の広告のようだ」と言われ、ようやく到着。 ひ~~~。 到着したら商品は売り切れに近い状態。 そそくさと物色して、そそくさとお茶をいただきに中に入りました。 お茶も待つかも、とのことでしたが、そのまま帰るのは不可能。 でもすぐに席を作ってくれて、まずは子供たちに水をもらい、なんとか落ち着きました~。 そして♪私は「アイスクリームと杏のコンポート」とアイスティーをいただきました。 ![]() おいしい~~~! あまりにガッつきすぎて写真をとるのを忘れ、食べかけのを撮りました。 やっぱり行ってよかった♪ ■
[PR]
▲
by norbulingka
| 2009-07-12 21:34
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]() 各人のご希望にあわせてお教えいたします。 指定のカリキュラムなどは一切ございません。 お好きな物をお好きな生地でお作りください。 デザインや生地選びなどのご相談にも応じます。 毎週あるいは毎月同じ曜日や時間に、という決まりもありませんので、その都度ご都合に合わせてご予約ください。 プロの技を取り入れながらも、できるだけ簡単に 早く作れるやり方でお教えいたします。 お子さま連れでもどうぞ。 定員4名の少人数制です。 洋裁教室の生徒さんの作品はカテゴリ「洋裁教室作品」にアップしています。 第一、第二金曜、土曜を除く 毎週金曜日、土曜日 午前クラス 10:00~12:00 午後クラス 13:30~15:30 料金: 1回毎2200円 4回分一括8000円 場所: 東京都国分寺市西町5丁目20-5 JR国立駅北口よりバス「弁天通り折り返し場」行き10~15分、 「弁天通り北」下車徒歩2分 (バスは約15分おきに出ています。) JR国立駅北口、立川駅北口よりバス「けやき台団地」行き 終点「けやき台団地」下車徒歩5分 ご予約の上お越しください。 mail@norbulingka.info 042-572-9301 事前に何をお作りになりたいかお知らせいただくと授業がスムーズになると思います。 ご用意していただくもの** 待ち針、ピンクッション、縫い針、指ぬき、チャコ、ルレット(先のとがったタイプ)、裁ちばさみ、 糸切りばさみ、へら、えんぴつ、消しゴム、メンディングテープ、型紙用紙、生地、ミシン糸、 しつけ糸など 初回ですべて用意することができない場合は、とりあえずお手持ちの道具をご持参ください。 ただし、型紙用紙、生地、ミシン糸は必ずお持ちください。 型紙用紙は、模造紙や何かの裏紙などでも結構です。 ミシン糸は生地と同じ色の糸(普通の生地の厚みなら糸は60番)をご用意ください。 生地を購入する際には一緒に糸も購入されることをお勧めします。 ![]() ■
[PR]
▲
by norbulingka
| 2009-07-09 15:35
| 洋裁教室について
|
Comments(0)
8月4日(火) 10:30~12:00くらい かんたん布小物工作つきわらべうた
5日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30 洋裁教室 7日(金) 10:30~16:00 ソーイングカフェ オープン 8日(土) 10:30~16:00 ソーイングカフェ オープン 12日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30 洋裁教室 18日(火) 10:30~12:00くらい かんたん布小物工作つきわらべうた 19日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30 洋裁教室 26日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30 洋裁教室 ■
[PR]
▲
by norbulingka
| 2009-07-09 14:23
| スケジュール
|
Comments(0)
今日は七夕です。
そして満月。 って、満月ピカピカだとお星様は見えない・・・? ま、私たちには見えなくてもお二人は出会えるはず。 歩き回れる子供たちは、段差が多くてぐるぐる回れたりする家が面白いらしく、 あっちへいったりこっちへいったり。 でも耳からわらべうたがインプットされているはず。 わらべうたバックに遊ぶなんて、贅沢だ~。 手振りつきの数え歌では大人は必死ですが、子供は楽しげに手振りをしていました。 自然と体に入るんでしょうね。 今日の工作は「ゆらゆらお花」。 たくさん作ってつるせばのれんのように。 ひとつでも風に吹かれてゆらゆらするさまは涼しげです。 ![]() ■
[PR]
▲
by norbulingka
| 2009-07-07 14:00
| わらべうた
|
Comments(0)
7月3日(金) 10:30~16:00 ソーイングカフェ オープン
4日(土) 10:30~16:00 ソーイングカフェ オープン 7日(火) 10:30~12:00くらい かんたん布小物工作つきわらべうた 8日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30 洋裁教室 15日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30 洋裁教室 22日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30 洋裁教室 29日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30 洋裁教室 ■
[PR]
▲
by norbulingka
| 2009-07-01 14:12
| スケジュール
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||